享年62歳。
■手がけられた主な作品(抜粋)
ど根性ガエル
ザ☆ウルトラマン
無敵超人ザンボット3
無敵鋼人ダイターン3
機動戦士ガンダム
∀ガンダム
無敵ロボトライダーG7
太陽の牙ダグラム
新世紀GPXサイバーフォーミュラ
銀河漂流バイファム
銀河漂流バイファム13
機甲戦記ドラグナー
最強ロボ ダイオージャ
蒼き流星SPTレイズナー
太陽の勇者ファイバード
覇王大系リューナイト
それいけ!アンパンマン
クッキングパパ
爆走兄弟レッツ&ゴー!!MAX
うる星やつら
ゲッターロボ號
ゴッドマジンガー
シティーハンター
シティーハンター2
超時空要塞マクロス
メガゾーン23
メガゾーン23 PartII 秘密く・だ・さ・い
おれは直角
鉄腕アトム[第2作]
バケツでごはん
Gu-Guガンモ
わが青春のアルカディア 無限軌道SSX
ダーティペア
機動警察パトレイバー[テレビ版]
氏は手がけた作品では矢張り『無敵超人ザンボット3』や『機動戦士ガンダム』等がメジャーですが、私の中では『銀河漂流バイファム
太陽系から43光年離れた開拓星で異星人の急襲を受け、生き残った13人の子供たちは練習艦ジェイナス号で地球を目指して、広大な宇宙を旅する話なのですが、上は15歳から下は4歳の軍事経験のない子供が宇宙船のマニュアルを必死に覚え、RV(ラウンドバーニアン)というロボットを乗りこなし、生きて両親に再会する為に旅する話です。
云わば、宇宙版『十五少年漂流記』ですね。
これが、当時ではなかなか無かった生活観も溢れる(笑)ドラマでして、異性人との戦闘なんかもあるのですが、日常の中のエピソードも多く、炊事・洗濯・掃除等の現実問題と立ち向かうリアルも話に挿入されていました。
日常レベルでの喧嘩や意見の不一致なんかもあって、それをそれぞれの長所短所がバランスを取り合って解決していく。
そのバランスが絶妙だったんです。
こんなスゴイ作品を作る人はどんな人なんだろう?
ある日、本屋で手に取ったジ・アニメ特別編集ムックのバイファムの本。
色々な設定資料、名シーン、声優さんの他にスタッフのコーナーもありまして、芦田豊雄氏、大河原邦男氏と名前を連ねていたのが星山博之さんでした。
大きくなった今でも、その本は私の手元にあり、食い入る様に読んで年季の入ったバイファムのムックは今でも私の大切な本の一つです。
数々の名作を有難う御座います。
心からご冥福をお祈り致します。
タグ:訃報