新着記事
(08/29)【訃報】滝口順平さん80歳=民間放送初の声優
(07/06)訃報:「スケバン刑事」の和田慎二死去―漫画家たち追悼
(11/19)映画「ONE PIECE SW」が地上波初登場、12月18日にフジテレビ系で放送へ
(11/14)映画『鋼の錬金術師 嘆きの丘(ミロス)の聖なる星』が2011年夏全国公開、公式サイトオープン
(11/12)アニメ「君に届け」2期、新キャラ三浦健人役は宮野真守
(11/12)「鋼の錬金術師」一番くじに初登場、人気の「シャオメイ」ぬいぐるみも
(10/31)訃報:ポケモン脚本家 首藤氏が死去
(10/31)訃報:俳優・声優の野沢那智さん死去
(07/30)西尾維新アニメプロジェクト第3弾「傷物語」の制作が決定
(07/30)PSP用「ゴッドイーター バースト」10月発売で予約受付中
(07/30)テレビ初登場の「サマーウォーズ」は特別版、細田監督が直々に再編集。
(07/08)注目ドラマ紹介 :「もやしもん」愛らしさ抜群の菌CGとはまり役キャストが熱演
(07/08)『借りぐらしのアリエッティ』特番情報
(07/08)「けいおん!!」新OP曲とED曲が8月4日リリースで予約開始
(07/08)「涼宮ハルヒの憂鬱」全28話収録BD-BOXが10月発売で予約開始
(07/03)「化物語」第15話の完成版OP配信開始。エロいと大評判に
(07/03)新仮面ライダー『オーズ』、史上初“ファッションショー形式”でお披露目
(06/27)TYPE-MOON新作「魔法使いの夜」9月30日発売で予約受付中
(06/27)「化物語」最終話配信で股間に絆創膏&サーバが激重に!
(06/16)訃報「キカイダー01」主演、池田駿介さん死去

2006年12月09日

「のだめ」に沸く音楽業界 ドラマ化で人気に拍車



asahi.comより抜粋。

音楽大学を舞台に天才肌の女子学生が音楽道を突き進むマンガ「のだめカンタービレ」のヒットが、音楽業界に思わぬ風を吹かせている。
単行本16巻は1800万部を売り上げ、タイアップCDや演奏会の企画が相次ぐ。10月にフジテレビ系で始まった連続ドラマも視聴率18%前後(関東地区、ビデオリサーチ調べ)と好調で、「のだめ現象」に拍車をかけている。

のだめ様々です」と喜ぶのは、「のだめ」を意識したプログラムも組む名古屋フィルハーモニー交響楽団の演奏事業部主任、吉川功さん。
どの演奏会も問い合わせが増え、聴衆が気軽に楽団員の楽屋を訪れるようになった。
「演奏家を特別な存在でなくし、見事にクラシック音楽の底力を示してくれた」と話す。
今後も中高生とのジョイント演奏会など、新しい企画を仕掛けていく予定だ。

新日本フィルハーモニー交響楽団は、ドラマ開始直後、定期演奏会のチケットがいきなり完売した。「週初めの月曜、しかも大きなサントリーホール。
この条件で、前売りが全部売れたことなどなかった」と広報の関顕治さん。

ドラマに演奏で協力している東京都交響楽団も「定期演奏会でも、プログラムにドラマに出てくる曲がある日とない日ではチケットの売れ行きが格段に違う」(守屋新アクティング・チーフ・プロデューサー)という。

◇着オケもヒット

 「のだめ現象」を象徴する曲が、ドラマの冒頭で毎回流れるベートーベンの交響曲第7番だ。
新日本フィルが携帯電話で曲を配信する「着オケ」で、初回放送直後から1カ月間の7番のダウンロード数は、その前月の約20倍に急増。
都響も来年2月に演奏するが、約2000席の会場で、すでに残席100を切った。
通常なら5割売れれば御の字の時期にもかかわらず、だ。

 ドラマ曲を収録したCD「のだめオーケストラLIVE!」は20万枚(11月30日調べ)売れ、クラシックCDとして初めてオリコンチャート初登場7位に。
今月下旬には、4〜5月に東京で開かれる音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン(熱狂の日)」とのタイアップで音楽コンテストなどが開かれる。

 固定ファンに守られていたクラシック音楽の硬派なイメージを突き破った「のだめ」は、聴衆の新規開拓が大命題の音楽業界にとって、まさに「救世主」的存在だ。

 「のだめ」連載中の講談社Kiss編集部、三河かおりさんは、「自分が周囲からどう見られているかを気にしすぎて疲れることが多い今、自分たちの音楽に真剣で、周りにどう見られようと気にしない個性的な登場人物たちに癒やされる人が多いのでは」とヒットの理由を分析する。

 アイドル評論家の北川昌弘さんは「『ハチミツとクローバー』など芸術系大学を舞台にしたマンガが今、注目されている。
普段足を踏み入れないが、面白いことが満載に違いない――。
そんな夢のある現実逃避を提供してくれる場所なのかもしれない」と話す。

さらに今回のブームを決定づけたのが、一晩で膨大な数の人が見るドラマの力。

 ドラマの「ブラックジャックによろしく」を手がけたTBSの伊與田(いよだ)英徳プロデューサーは「通常なら重厚すぎてドラマから浮きがちなクラシック音楽を、堂々と真正面から聴かせる環境を巧みに作り出している。
してやられた、という感じ」と評価する。

 84年の映画「アマデウス」のように、音楽を題材にした作品はブームを起こしても音楽業界からはブーイング、ということも多いが、「のだめ」はファンを自称する専門家が少なくないのも特徴だ。
音楽評論家の畑中良輔さんも「音楽をしている人の感じがよく出ている」と、毎回リアルタイムでドラマを楽しむ。

◇父親世代も納得

 大阪大助教授の伊東信宏さんは「『のだめ』は若者向けのドラマだが、旧来のファンがクラシックに求める教養主義をも、うまく薄めて温存している。
また、その見せ方がおちゃめだから父親世代のファン層もくすぐる。
そのあたりの呼吸が絶妙」と語る。

 「クラシックへの『入り口』として、『のだめ』は決して的はずれではない。ここからは音楽業界が、そのファンをさらに深みに引きずり込む番です」

amazon『のだめカンタービレ』
amazon『のだめカンタービレ』(モバイルリンク)

のだめバッグ発売デス☆




■関連URL■
二ノ宮知子公式サイト
フジテレビ・のだめカンタービレ ドラマ公式
アニメ公式

ランキングオンライン

posted by 九郎 at 23:19 | Comment(0) | TrackBack(1) | ドラマ
お財布.com
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

最近ニュース:のだめカンタービレのコラボアルバム
Excerpt: ドラマ「のだめカンタービレ」とラフォルジュルネのコラボアルバム発売
Weblog: 最近のニュースナビ
Tracked: 2007-04-14 15:59
カテゴリ
過去ログ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。