仕事で視聴が遅れましたが、遅ればせながらドラマのだめ2話目の感想。
人形が多用されるドラマだなぁ、と感心ww
(殴られ・吹っ飛びシーン)
相変わらず千秋様の滑舌の悪さに辟易しつつ、のだめののだめっぷりに感心してましたw
千秋はこう、もう少しクールな感じが欲しい処。
薄ら笑い・半笑いの玉木宏的オレ様キャラは少しイヤミな感じに見えなくも無い…
一方上野樹里的のだめはかなり完璧ラインを進んでいますね。
まさかとは思いましたが『オナニープレイっていうんだ!』って台詞までキッチリこなすとはww
表情もちゃんとのだめのヘンさを表現してますし、見た目の可愛さもバッチリで、素敵です(^-^)
(のだめのピアノ柄トートも持ってますねw)
ティンパニーの真澄ちゃんも良い感じですネw
千秋様LOVEキャラがしっかり出来てますし、回想シーンからアフロがポンッ!って生えるエフェクトは秀逸でしたねw
シュトレーゼマンは相変わらず『シュトレーゼマン』というより『竹中直人の新キャラ』に見えますが、徐々に慣れていくでしょうw
関係ないがブー子とソーセージが原作の絵に激似なんですが(爆笑)
原作にない表現や細かいネタも楽しみの一つで、魚屋の魚が水槽に投げ込まれて泳いでましたね(^-^;)
あ、その後の裏軒の中華が美味しそうでしたw(腹ヘリ)
この作品は演出やテンポを大事にしていて、視覚面とクラシックの音楽で世界観に引き込む。
昨今、優れたアニメやドラマは数多くありますが、この製作法は作品を熟知しており、原作ファンが『こうであったらいいなぁ』と望む形態の選択肢の一つである事は間違いないですね。
個人的にも久々にハマり気味のドラマなので、次回も楽しみデス☆
amazon『のだめカンタービレ』
amazon『のだめカンタービレ』(モバイルリンク)
■関連URL■
二ノ宮知子公式サイト
フジテレビ・のだめカンタービレ ドラマ公式
